こんな疑問を解決します。
結論、お問い合わせフォームをブログに設置すべき。
WEB知識ゼロだった僕も、ブログを始めたときに「果たしてお問い合わせフォームは必要なのか」と悩みましたが、今は必要と断言できます。
この記事ではブログにお問い合わせフォームを設置する6つの理由について解説します。
この記事を読むと、お問い合わせフォームを設置する意図が明確になり、稼げるブログにするための準備をすることができます。
本記事の内容
ブログにお問い合わせフォームを設置する6つの理由
もくじ
ブログにお問い合わせフォームを設置する6つの理由
ブログにお問い合わせフォームを設置する理由は以下の通り。
メールアドレスの漏洩を防げる
欲しい情報が手に入る
信頼性の向上
グーグルアドセンスの審査に有効
ASP審査に有効
お仕事の依頼が来る可能性
順に解説します。
メールアドレスの漏洩を防げる
お問い合わせフォームを設置することで、サイトにメールアドレスを載せずにお問い合わせを受けることができます。
メールアドレスを載せておくと、そこからスパムや迷惑メールが来て面倒くさい状況になるし、なんなら個人情報漏洩にもつながります。
お問い合わせフォームを設置しておけば、そのような心配はありません。
欲しい情報が手に入る
お問い合わせフォームでは「年齢」「メアド」など自分で記入欄を設定できるので、欲しい情報を手に入れることができます。
ユーザーの情報から「自分のサイトのユーザー層」を推測することができ、ブログ運営でのターゲットを絞りやすくなります。
信頼性の向上
・お問い合わせ先があり、個別に疑問点を投げれるサイト
・お問い合わせ先が分からず、分からないことがそのままのサイト
あなたが読者だったら、どちらのサイトの方が信頼できますか?
明らかに前者ですよね。
お問い合わせフォームがあることにより、サイトの信頼性が高まることは、SEO対策にもなります。(Googleは信頼性の高いサイトを欲している)
グーグルアドセンスの審査に有効
前述しましたが、Googleは「信頼性の高いサイト」を欲しています
つまり「お問い合わせフォームの設置」はGoogleがサイトを評価する一つの因子であり、Googleアドセンスの審査にも有効ということになります。
実際に「お問い合わせフォームを設置したらアドセンス審査に通過できた!」という声もあるので、設置しておいて損はないです。
ASP審査に有効
Googleが欲しているサイトに近づくということは、ASPの欲しているサイトということにもなります。
読者の立場で考えたとき、サイト上で紹介されている商品の疑問点を尋ねることができないサイトより、できるサイトの方がありがたいですよね。
そのようなユーザーライクなサイトにするためにも「お問い合わせフォーム」は設置しておくべき。
ASP審査に通過するための一つのコツでもあるので、おさえておきましょう。
関連記事>>どんなASP審査にも通過するための3つのコツ【これで31のASP審査に通過】
お仕事の依頼が来る可能性
今後ブログサイトが大きくなったとき、お問い合わせフォームがあると「お仕事の依頼が来る可能性」があります。
【とうとうアレが】
— ガオ@ブロガー毎日更新 (@gaolifehack) February 9, 2020
なんとこの度、ガオに..
/
🎉企業さんから依頼が来ました🎉
\
しかも、内容は『書籍の出版』!
ただ、今はまだ本を書く気はありません。笑
この経験から言えることは1つで、お問い合わせは作っておきましょう。
何があるか分かりませんよ🎅#ブログ書け
こちらガオさん(@gaoslifehack)は、ブログを始めて5ヶ月目に「書籍の依頼」がお問い合わせから届いたようです。(ブログのメンターが決まってない人はフォロー推奨)
本当に何があるかわかりません。機会損失がないように「お問い合わせフォーム」は設置しておきましょう。
お問い合わせフォームはもはや必須
設置するメリットは〜〜、と考える以前に、ブログに「お問い合わせフォーム」を設置することはもはや必須と言っても過言ではありません。
読者のためになるブログ、そして稼げるブログをつくりたいのであれば、今すぐ設置しておきましょう。
Web知識ゼロでも10分でできる「お問い合わせフォーム」の設置方法は別記事でまとめているのでご活用ください。
人気記事>>WordPress有料テーマに迷ったらAFFINGER5(アフィンガー5)【実体験から語ります】
人気記事>>タウンライフアフィリエイトのメリット・デメリットは?口コミ・評判合わせて徹底解説!
\この記事はいかがでしたか?/