
こんな疑問を解決します。
afbの審査は厳しい!という話をよく聞きますが、はっきり言ってかなり簡単です。
この記事では審査に合格するコツをまとめました。
本記事の内容
afbとは?
afbの審査に通るコツ
afb審査に落ちた場合
実際の審査合格例
本記事の信頼性
ブログ開設して17日で合格した僕が解説
稼ぎやすい大手ASP
もくじ
afbとは?
afb(アフィビー)とは株式会社フォーイットが運営している大手ASPです。
adbのメリットやデメリット、評判はこちらの記事でまとめています。
>>afbの口コミ・評判は?メリット・デメリット合わせて徹底解説!
稼ぎやすい大手ASP
afbの審査に通るコツ【5つ】
afbの審査に通るコツは以下の通り。
・18歳以上
・禁止コンテンツがない
・独自ドメインを準備
・一定の記事数(3~10記事)
・一定の文字数(1000~3000字)
順に解説します。
18歳以上
規則により18歳以上でないと登録ができません。18歳以上でも未成年の方は「同意書」の提出が必要です。
18歳以上であればこのまま読み進めましょう。
禁止コンテンツがない
禁止コンテンツでは審査にまず通りません。
どのようなコンテンツが禁止コンテンツになるのかはこちらから。
基本的には、かなり異質なテーマでない限り大丈夫です。
稼ぎやすい大手ASP
独自ドメインを準備
WordPressでブログを始めた方はOK。
無料ブログの方は、新しく独自ドメインで解説する必要があります。
一定の記事数(3~10記事)
一定の記事数がないと、審査対象のものがないのでNG。
最低でも3記事程度書いてから申請しましょう。
一定の文字数(1000~3000字)
一定の文字数がないと、質が低いとみなされ審査に通りません。
質が高い記事であれば、必然的に1000字はいきます。(ちなみにこの記事は2300字ほど)
afb審査に落ちた場合
afbの審査に落ちてしまった場合は、まず先ほどの5つの項目を確認しましょう。
上記5つを満たしているのに不合格だった場合はメールで問い合わせてみるべき。
間違えて不合格だった方がいた、という事例あり
実際のafb審査合格例
実際に僕が審査に合格したときはこんな感じでした。
年齢:22歳
ジャンル:英語
WordPress(独自ドメイン)
記事数:3記事
文字数:1900, 2300, 2900
ぜひ一つの参考に。
稼ぎやすい大手ASP
まとめ
afb合格はブログで稼ぐための登竜門です。
ブログで稼ぎたいのであれば、まずはafbの審査に合格しましょう。
稼ぎやすい大手ASP
>>afbの口コミ・評判は?メリット・デメリット合わせて徹底解説!
人気記事>>WordPress有料テーマに迷ったらAFFINGER5(アフィンガー5)【実体験から語ります】
人気記事>>タウンライフアフィリエイトのメリット・デメリットは?口コミ・評判合わせて徹底解説!
\この記事はいかがでしたか?/